交流戦明けのヤクルト戦では敗れたものの、その後は連勝街道を突き進み、11連勝中の阪神。巨人・DeNA・広島と上位チームにカード全勝し、2位巨人とのゲーム差を9.5としました。貯金を18とし、今月中の優勝マジック点灯も秒読みとなってきています。
今日からは、借金25と重い十字架を背負うヤクルトとの対戦。ですが今年の阪神は、中日・ヤクルトのリーグ下位チームに比較的弱い。連勝中の勢いそのままに、今日も勝ち切れるのか。
スポンサーリンク
J SPORTSで広島・DeNA主催試合を配信中!
順位表
この日までの順位はこちら。
順位 | チーム名 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝率 | 勝差 | 残試合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 阪神 | 82 | 49 | 31 | 2 | .613 | - | 61 |
2 | 巨人 | 82 | 39 | 40 | 3 | .494 | 9.5 | 61 |
3 | DeNA | 79 | 37 | 38 | 4 | .493 | 0 | 64 |
3 | 広島 | 79 | 37 | 38 | 4 | .493 | 0 | 64 |
5 | 中日 | 80 | 34 | 44 | 2 | .436 | 4.5 | 63 |
6 | ヤクルト | 76 | 23 | 48 | 5 | .324 | 7.5 | 67 |
スターティングメンバー
東京ヤクルトスワローズ
打順 | 守備 | 選手名 | 打席 |
---|---|---|---|
1 | 中 | 岩田 幸宏 | 左 |
2 | 右 | 太田 賢吾 | 左 |
3 | 左 | 内山 壮真 | 右 |
4 | 一 | オスナ | 右 |
5 | 二 | 山田 哲人 | 右 |
6 | 遊 | 伊藤 琉偉 | 右 |
7 | 捕 | 古賀 優大 | 右 |
8 | 三 | 武岡 龍世 | 左 |
9 | 投 | ランバート | 右 |
ヤクルトは右翼に太田選手を起用。今季初出場初スタメンなだけに、なんとなく嫌な感じがする。7月9日のDeNA戦で本塁打を放っている古賀選手にも注目。
先発はランバート選手。ここまで12試合に先発し、1勝7敗と勝ちに恵まれていないものの、6月27日の阪神戦ではQSを達成。侮れない相手です。
阪神タイガース
打順 | 守備 | 選手名 | 打席 |
---|---|---|---|
1 | 中 | 近本 光司 | 左 |
2 | 二 | 中野 拓夢 | 左 |
3 | 右 | 森下 翔太 | 右 |
4 | 三 | 佐藤 輝明 | 左 |
5 | 一 | 大山 悠輔 | 右 |
6 | 左 | 豊田 寛 | 右 |
7 | 遊 | 小幡 竜平 | 左 |
8 | 捕 | 坂本 誠志郎 | 右 |
9 | 投 | 村上 頌樹 | 左 |
阪神は6番の豊田選手まで昨日と同じオーダー。遊撃には小幡選手を起用してきました。今日は中野選手の打棒に期待したい。
先発はエースの村上選手。とにかく立ち上がりに注目。初回、すんなり3人で抑えるようであれば、今日も凡打の山を築いてくれるはず!
スポンサーリンク
DAZNでスポーツ観戦を楽しもう!
試合結果
スコアボード
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤクルト | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 12 | 0 |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 9 | 0 |
責任投手
勝利投手 | ランバート(2勝7敗0S) |
---|---|
敗戦投手 | 村上(8勝3敗0S) |
セーブ | 清水(0勝2敗1S) |
本塁打
ヤクルト | 内山5号(2回表満塁) |
---|---|
阪神 | なし |
おじさんの戦評
序盤の大量失点が響き、連勝は11でストップ!
村上選手の立ち上がりはどうか…と思っていたが、やはりおかしい。2回表に1死から伊藤選手に中前を浴び、盗塁を試みるも坂本選手に刺されて2死。しかしそこから連打され、ランバート選手、岩田選手のタイムリー。そして内山選手にはグランドスラムを浴び、この回一気に6失点。さすがにこれは無理!
ここで雨がひどくなり、試合は一旦中断。かなり強く降っていたため、このままノーゲームかと思いきや、50分の中断の後、なんとか試合再開。
6点を追う阪神は4回裏に夏男・大山選手、小幡選手のタイムリーで2-6と追い上げます。5回裏にも大山選手の犠飛で3-6と3点差まで追い上げるも、さすがにここまで。
今日は村上選手の乱調が大きかったですが、4回裏の小幡選手のタイムリー後の無死満塁、5回裏の大山選手の犠飛後の1死1・3塁のチャンスをものにできなかった打線にも問題があったと思います。いや、3点取ってるので御の字なんですけどね。
後は3回から門別選手をマウンドに送りましたが、2イニングで交代させず、もっと引っ張ってもよかったのかなと思います。最終回の桐敷選手の起用にも疑問が残りました。
50分の中断後も投げ続けた、ヤクルトのランバート選手は見事だったと思います。
試合詳細
スポンサーリンク
50歳まで現役、山本昌さんが選んだ寝具とは?
阪神好き・野球好きな方に、ブロググループもご紹介しています。