巨人への移籍が濃厚と思われていた虎の主砲・大山悠輔選手の残留が決まり、これ以上ない戦力補強に成功した我らが阪神タイガース。報道によると、5年17億円プラス出来高で契約を結んだようです。
出来高抜きで17億円を単純に5年で割ると、単年3億4000万円。昨年度の大山選手の年俸は、プロ野球名鑑などによると2億8000万円となっているため、実質6000万円の昇給となりました。
来季の年俸を決める契約更改は、選手だけでなく、ファンからの注目度も高いイベントのひとつです。過去には「誠意は言葉ではなく金額」といった名言も生みました。今回は来季の日本人選手の年俸についてサッと書いてみたいと思います!
・2025年の選手の年俸について
阪神タイガース 契約更改2024オフ
投手編
まずは投手の推定年俸推移です。(2024年11月30日時点)
選手名 | 推定年俸 | 増減額 | 試合数 | 勝数 | 敗数 | H | S | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西 勇輝 | 30000 | - | 21 | 6 | 7 | 0 | 0 | 2.24 |
青柳 晃洋 | 21000 | 未交渉 | 12 | 2 | 3 | 0 | 0 | 3.69 |
岩崎 優 | 20000 | - | 60 | 4 | 4 | 17 | 23 | 2.20 |
伊藤 将司 | 16000 | 未交渉 | 18 | 4 | 5 | 0 | 0 | 4.62 |
岩貞 祐太 | 10000 | - | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5.40 |
大竹 耕太郎 | 6700 | 未交渉 | 24 | 11 | 7 | 0 | 0 | 2.80 |
村上 頌樹 | 6700 | 未交渉 | 25 | 7 | 11 | 0 | 0 | 2.58 |
才木 浩人 | 5000 | 未交渉 | 25 | 13 | 3 | 0 | 0 | 1.83 |
島本 浩也 | 4500 | ↓300 | 33 | 2 | 1 | 6 | 0 | 2.81 |
石井 大智 | 4000 | 未交渉 | 56 | 4 | 1 | 30 | 1 | 1.48 |
湯浅 京己 | 3700 | ↓1000 | - | - | - | - | - | - |
桐敷 拓馬 | 3300 | 未交渉 | 70 | 3 | 1 | 40 | 0 | 1.79 |
及川 雅貴 | 3000 | ↓200 | 9 | 1 | 3 | 0 | 0 | 2.76 |
西 純矢 | 3000 | ↓800 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2.70 |
富田 蓮 | 2800 | ↑1800 | 33 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0.76 |
浜地 真澄 | 2800 | ↓200 | 18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2.11 |
漆原 大晟 | 2500 | ↑1050 | 38 | 1 | 4 | 5 | 0 | 3.89 |
髙橋 遥人 | 2500 | ↑650 | 5 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1.52 |
岡留 英貴 | 2000 | ↑1160 | 35 | 1 | 0 | 6 | 1 | 2.84 |
下村 海翔 | 1450 | ↓150 | - | - | - | - | - | - |
鈴木 勇斗 | 1000 | 未交渉 | - | - | - | - | - | - |
椎葉 剛 | 950 | ↓50 | - | - | - | - | - | - |
森木 大智 | 900 | ↓200 | - | - | - | - | - | - |
門別 啓人 | 870 | ↑70 | 5 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4.50 |
小川 一平 | 850 | ↓150 | - | - | - | - | - | - |
石黒 佑弥 | 800 | ↑50 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.40 |
津田 淳哉 | 720 | - | - | - | - | - | - | - |
佐藤 蓮 | 600 | ↑100 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
川原 陸 | 520 | ↑100 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
茨木 秀俊 | 500 | - | - | - | - | - | - | - |
伊藤 稜 | 300 | - | - | - | - | - | - | - |
松原 快 | 300 | - | - | - | - | - | - | - |
投手陣では西勇輝選手の3億円がトップ。複数年契約を結んでいる西勇輝・岩崎優・岩貞祐太の3選手は、据え置きの年俸となっています。
富田選手・漆原選手・岡留選手といったリリーバーとして活躍した選手の年俸が大きく上がっていますね。
活躍した選手やもともと年俸の高い選手の契約は後になることが多いですが、大きく成績を落とした伊藤選手は、減俸の対象になってしまうのではないでしょうか。キャンプでいい感触をつかんだようなので、来季の復活に期待!
野手編
続いては野手の推定年俸推移です。(2024年11月30日時点)
選手名 | 推定年俸 | 増減額 | 試合数 | 打率 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大山 悠輔 | 34000 | ↑6000 | 130 | .259 | 125 | 14 | 68 | 0 |
近本 光司 | 32000 | 未交渉 | 141 | .285 | 160 | 6 | 45 | 19 |
梅野 隆太郎 | 16000 | - | 95 | .209 | 56 | 0 | 15 | 0 |
佐藤 輝明 | 15000 | 未交渉 | 120 | .268 | 121 | 16 | 70 | 0 |
中野 拓夢 | 15000 | 未交渉 | 143 | .232 | 127 | 1 | 32 | 6 |
坂本 誠志郎 | 10000 | ↑3000 | 64 | .223 | 43 | 0 | 12 | 0 |
木浪 聖也 | 7100 | 未交渉 | 116 | .214 | 77 | 1 | 35 | 1 |
糸原 健斗 | 7000 | - | 89 | .216 | 24 | 0 | 9 | 0 |
渡邉 諒 | 4000 | ↑250 | 67 | .260 | 32 | 2 | 11 | 0 |
森下 翔太 | 3800 | 未交渉 | 129 | .275 | 126 | 16 | 73 | 0 |
島田 海吏 | 3200 | ↑200 | 62 | .275 | 22 | 0 | 2 | 5 |
前川 右京 | 3200 | ↑2350 | 116 | .269 | 87 | 4 | 42 | 0 |
小幡 竜平 | 2500 | ↑400 | 50 | .241 | 28 | 1 | 9 | 2 |
植田 海 | 2100 | ↑300 | 59 | .273 | 3 | 0 | 3 | 4 |
熊谷 敬宥 | 1900 | ↑150 | 32 | .125 | 1 | 0 | 0 | 1 |
小野寺 暖 | 1500 | ↓200 | 25 | .148 | 4 | 0 | 0 | 0 |
長坂 拳弥 | 1200 | - | 5 | .000 | 0 | 0 | 0 | 0 |
井上 広大 | 1100 | ↑260 | 23 | .212 | 11 | 3 | 8 | 1 |
豊田 寛 | 830 | ↑80 | 11 | .211 | 4 | 0 | 0 | 0 |
榮枝 裕貴 | 780 | ↓20 | 1 | - | 0 | 0 | 0 | 0 |
野口 恭佑 | 700 | ↑280 | 26 | .189 | 10 | 0 | 5 | 0 |
髙寺 望夢 | 650 | ↑50 | - | - | - | - | - | - |
井坪 陽生 | 600 | - | - | - | - | - | - | - |
山田 脩也 | 600 | - | - | - | - | - | - | - |
中川 勇斗 | 540 | ↑20 | - | - | - | - | - | - |
藤田 健斗 | 540 | ↑40 | - | - | - | - | - | - |
戸井 零士 | 500 | - | - | - | - | - | - | - |
百﨑 蒼生 | 500 | - | - | - | - | - | - | - |
福島 圭音 | 300 | - | - | - | - | - | - | - |
FA宣言せずに残留した坂本誠志郎選手が3000万円の大幅アップ。今季ブレイクした前川選手のアップ幅も目立ちます。
中野選手や木浪選手は現状維持か減俸が予想されますが、安定した成績を残し、盗塁王やベストナイン、ゴールデングラブにも選出された近本光司選手は来季FA権を取得することになるため、契約内容が気になるところです。もちろん、侍ジャパンの4番、森下選手の契約もお見逃しなく。
個人的には井上選手や豊田選手にはもうちょっと出してあげてもいいと思うけどなぁ。小野寺選手の奮起にも期待!
なお、原口選手についてはFA宣言中なので、リストには入れていませんが、今季の推定年俸は3100万円となっています。
他球団の契約更改について
阪神の契約更改と同様に筆者が注目しているのは、他球団の助っ人の契約状況。ジャパンマネーが弱くなっている今、海外からバリバリの選手を連れてくるのはかなりキツい状況となっているため、国内で実績のある選手を獲得するもの手だと考えているからです。
最近のニュースで気になっているのは…
ココ・モンテス選手(読売ジャイアンツ)
巨人のモンテス選手が自由契約に! これには驚きました。常に1発を警戒しないといけないような選手ではないものの、打撃はしぶといし、内外野の守備も悪くない。広い甲子園にマッチする選手ではないかとおじさんは考えています。
マイク・フォード選手(横浜DeNAベイスターズ)
ジェフリー・ベンジャミン・ウェンデルケン選手(横浜DeNAベイスターズ)
DeNAからはフォード選手とウェンデルケン選手が自由契約に! これもビックリ。
ウェンデルケン選手は2年連続で防御率1点台を記録。フォード選手は守備位置が限られるため、おそらくはオースティン選手の控えのようなポジションだったとは思いますが、CSでは本塁打を放つなど、そのパワーは侮れないものがあります。
個人的にはフォード選手大好きなので、来年も見てみたい気がしますが…阪神とは補強ポイントが被らないかなぁ。
ダヤン・ビシエド選手(中日ドラゴンズ)
早い段階で自由契約が発表されたビシエド選手。来季は36歳になりますが、これまでの実績はもちろん、日本人より日本人らしい性格や、日本人扱いであることも大きな強み。阪神の補強ポイントには合わないものの、まだまだやれる選手だと思うので、来年も見てみたい選手のひとりです。
オフシーズンも楽しいプロ野球! 続報がありしだい、情報を更新していきたいと思います!